IT実況

ITニュースサイトで気に入った記事をまとめていくブログです!

4Kムービーに映る女性が精細な肌の質感を保ったままレタッチで若返る驚異的な映像が公開中

・どんな記事?

 ・映像編集で「美しい人物」にする技術が開発された!

gigazine.net

 

・どう思う?

 グラフィック全般の進化は著しいですね。不気味の谷Sayaの3Dモデル技術もそうですが今回は実際に撮った人物映像のレタッチ技術になります。

 以下が比較レタッチ後と前の比較画像になります。

 f:id:liveit:20180820215314p:plain

 同一人物だとは思えないですね。肌は表情によって生じる線はそのままにシワやシミを滑らかにし、髪も若々しい色に変化しています。

 一番すごいと思うのは人物以外の色合いがほとんど変わっていない点です。私は写真のレタッチを行うことがあるのですが基本的にはメインの被写体をよく見せるようにレタッチしていきます。その過程で被写体以外の色合いが変わってしまいレタッチ前後を比較すると同じ場所に居る感じがしないんです。

 この映像は背景がグレーということもありますが服や薬の色合いの変化がほとんど気にならないのがすごいと思います。

 

 更に更に!なんと顔だけでは無く身体まで若返らすことが出来るそうです!

vimeo.com

 旧約聖書のアダムとイブの映像ですね。もう目でみる映像は全て加工されてるのでは無いかと疑いたくなりますね。

 身体の余計なタルミは無くなり良い筋肉量、足の毛の量も男性らしくなっています。

 胸が騒めいて来ますね! 

 

・まとめ

 ここ数年でレタッチ技術は急激に進化しました。時にはコラ画像で騒動が発生したりと画像や映像の信憑生が薄れて来ています。もちろん全ての映像に対して疑うとキリがないですがもし疑う場合は映像の出どころが信頼出来るものかの判断が大切になって来ますね。

 余談ですがこの技術が更に進化すれば好みの異性をレタッチによって作り上げることも可能かも…?そしてそれをVRで…!

 こほん。早く技術が発展して欲しいですね!

 

嘘は嘘であるとか見抜ける人でないと(掲示板を使うのは※1)難しいものがあるでしょうね

西村博之 - Wikipedia

 

※1 私はこの言葉を「インターネット」に置き換えて読むと良いと思います。

 

あなたのスコアはいくつ? AIで「自分のポテンシャル」を数値化

・どんな記事?

 ・AIが「自分のポテンシャル」を数値化してくれる!

www.gizmodo.jp

 

・どう思う?

 昨今何かとすぐ結び付けられるAI。とりあえず機械が判断すれば全て「AI」と呼び始めるほどの勢いですね。

 今回はそんなAIが私のポテンシャルを測ってくれるそうです!

 早速登録してみましょう!

 f:id:liveit:20180817221610p:plain

 メールアドレスを入力するかヤフーアカウントでログインが出来るようですね。 

 アカウントの作成を終えると美しいログイン画面へ。お洒落ですね。

 f:id:liveit:20180817222349p:plain

 ログインすると早速入力画面へ…。ドキドキします。

 f:id:liveit:20180817222621p:plain

 

 f:id:liveit:20180817222744p:plain

 生年月日や性別、最終学歴や現在の職業などプライベートな質問を聞いてきますね。

 f:id:liveit:20180817223135p:plain

 次は結婚や子供…!?一体私のポテンシャルにどう影響するのでしょうか…

 f:id:liveit:20180817223538p:plain

 質問が終わるとこのような画面に。あ、あれ。プライベートな質問だけで技術的な質問は一切無しなんですね。

 f:id:liveit:20180817223925p:plain

 はじめるとスコアを算出しだしてくれます。ドキドキ…

 f:id:liveit:20180817224038p:plain

 10分待ちましたがこの画面から変わらず…きっとユーザーがたくさん居てAIが混乱しているのだと思います!…多分。

 f:id:liveit:20180817225259p:plain

 サイト内を眺めてみると他にも情報入力する場所を発見。つまりもっと私の情報をよこせということですね、AIさん!

 f:id:liveit:20180817225503p:plain

・まとめ

 残念ながら私のポテンシャルを知ることは出来ませんでしたが近い将来AIに判断されて評価される時代が来るのでしょうか!?

 そうなってくると倫理観にうるさい人達が来そうですね。私は世界中の情報を元にAIが学習をし、判断してくれるのであれば良いと思います!人の判断に慣れていない人が誤った判断をするよりは、判断する人もされる人も幸せだと考えるからです。

 でももしそのAIが人為的に操作されていたら…?この話はまた別の機会にでも。

 

人は、他人を信頼することによって信頼を得る資格が与えられる。

スティーブン・R・コヴィー - Wikipedia

 

 

 

 

スマートフォンのバッテリーにまつわる9つの「嘘と真実」

・どんな記事?

 ・バッテリーについて正しい知識を身に付けられる!

wired.jp

・どう思う?

 私は何故かバッテリーに対しては自信があって「購入した電化製品は一度バッテリーを空にする!」や「充電しながら動作させない!」などと言う謎の理論を持っていました。

 けれどもこの記事を読んで私が間違っている点を知り自宅で一人恥ずかしさに悶えています…。あなたはどれだけ自分の知識に自信がありますか?

 以下が私が間違えた項目になります。

 

パソコンに繋いで充電すると悪影響を及ぼす 

 知らなかった…。ゆっくりと充電できればリチウムイオンバッテリーの負担は減るんですね。私は何故か「充電する時は充電する!放電する時は放電する!」という謎理論を信じていました。

 この事からなるべく急速充電などでは無い低アンペアの充電器で充電しながら使う事がバッテリーには良いんですね!

 

使い切って0パーセントにしてから充電すべき

 これまた知らなかった。バッテリーが一番嫌なのは完全に充電されている時と空っぽの時なんですね。

 買った直後と半年に一度ほど空っぽにして「これでバッテリーが長持ちする!」なんて誇っていたのは実はバッテリーを虐めていたんですね…。

 

・まとめ

 いやー。正しいと思ってた事が恐ろしいですね。今まで良かれと思っていた事が実は良く無い事だったというのと謎理論を信じ切っていた事が良く無いですね。よくわからない事や曖昧な事はしっかりと調べて正しい知識を身に付けるべきですね!

 

間違った知識には注意せよ。それは無知よりも危険である。

(Beware of false knowledge. it is more dangerous than ignorance. )

ジョージ・バーナード・ショー - Wikipedia

 

・後書き

 初めての記事。執筆していく中で言葉の意味や変な事を言っていないかを考えながら書いていくのは楽しいですね!一歩一歩、焦らずに目標に向かって頑張っていきます!

 こうした方がいい!こういうのは嫌い好き!などどんな些細な悪いことも良いこともぜひコメントくださると嬉しいです!

 最後まで読んでいただきありがとうございました!

ブログについて

1.このブログの目的は?

日に日に進化していくITを個人的な見解を交えて記録していく事が目的です。

それとブログを書いて見たかったという私の願望を満たすためでもあります。

 
2.どんな事を書いているの?

主に様々なニュースサイトの記事に対して「どういった内容の記事なのか?」「私はどう思ったのか?」の2点を必須項目として書いていきます。どちらも私なりの解釈の上での執筆のため内容の誤りや考え方の相違が発生してしまうかも知れませんが何卒寛容な心で読んで頂ければ幸いです。

 
3.目標は?

まずは記事を100書く事です!それまでは必死になって頑張って行こうと思います。